①カヌー.jpg
③函館どさんこトレッキング乗馬体験.jpg
別添ファイル1_SUP.jpg
①カヌー.jpg
③函館どさんこトレッキング乗馬体験.jpg

函館市とその近郊のアドベンチャートラベル関連情報

  • 函館観光おすすめコラム
  • 夜景・函館山
  • 港・海
  • 花・植物・動物
  • 郷土料理
  • ガイド・観光案内
  • イカ釣り体験
  • アウトドア
  • 冬遊び・スノー・アクティビティ
  • マリン・アクティビティ
  • 眺望がいい
  • 歴史好きに

アドベンチャートラベルは、自然の中でのアクティビティや異文化体験を通して、その土地でしかできない本物の体験を楽しむことができる旅行形態のことをいい、新たな観光スタイルとして注目されています。

函館市とその近郊で楽しめるアドベンチャートラベルについてまとめました。

函館市とその近郊のアドベンチャートラベル事業者一覧はこちら

<アドベンチャートラベル体験記事>

DSC_9542.webp

<おすすめ体験プログラム>HAKODATE ADVENTURE TOURで汐泊川の自然を満喫

湯の川温泉街から車で約20分の汐泊川は、流れが比較的緩やか。津軽海峡へ注ぐ河口までの約3キロを2時間30分かけて下る「HAKODATE ADVENTURE TOUR」の魅力をご紹介します。

<山のアドベンチャートラベル>

函館山要塞探検ハイキング

【見どころ】函館山頂上付近に残る砲台跡や自然といった魅力を、登山しながら3時間かけて巡るツアー。

所要時間】3時間

【体験可能時期】通年

事業者名】Hakodate Guide SARA

【体験場所】函館市元町19-7

【電話番号】080-7743-0774

【URL】https://hakodate-guide-sara.com/

①函館山要塞探検ハイキング.jpeg

恵山ハイキング

【見どころ】別世界のような火山「恵山」を登山しながら巡るツアー。

所要時間】5時間

【体験可能時期】春・夏・秋

【事業者名】Hakodate Guide SARA

【体験場所】函館市柏野町

【電話番号】080-7743-0774

【URL】https://hakodate-guide-sara.com/

②恵山ハイキング.jpeg

函館どさんこトレッキング乗馬体験

【見どころ】北海道の名馬どさんこを中心とした乗馬体験ができ、お散歩コースから山道をたどる林間コースまで楽しめる。

所要時間】30分~90分

【体験可能時期】通年

【事業者名】函館どさんこファーム

【住所】函館市東山町180-14

【電話番号】0138-30-1035

【URL】https://dosanko-hakodate.com/

③函館どさんこトレッキング乗馬体験.jpg

雪山散歩(スノーシュー・スノーボード・スキー)

【見どころ】樹氷に包まれた木々の中をゆっくり歩き、時々顔を見せる鹿や野ウサギなどの動物などを観察できるツアー。かまくらや基地を作ってのコーヒータイムは別格。

所要時間】2時間30分~3時間30分

【体験可能時期】

【事業者名】HAKODATE ADVENTURE TOUR

【体験場所】函館市近郊の雪山

【電話番号】080-9615-0331

【URL】https://hakodateadventuretour.com/

⑦探検裏山散歩:スノーシュースノーボードスキー.jpg
⑥樹氷&雪山散歩:スノーシュー.jpg
⑦探検裏山散歩:スノーシュースノーボードスキー.jpg
⑥樹氷&雪山散歩:スノーシュー.jpg

スノーシューツアー

【見どころ】大沼公園内の遊歩道を探索するコースやオーダーメイドツアーなど、ガイドそれぞれが特色あるツアーを実施。

【体験可能時期】

 

【事業者1】イクサンダー大沼カヌーハウス

【住所】七飯町字大沼町489番地7

【電話番号】0138-67-3419

【URL】https://www.exander.net/

 

【事業者2】大沼国際交流プラザ

【住所】七飯町字大沼町85番地15

【電話番号】0138-67-2170

【URL】http://onumakouen.com/

 

【事業者3】函館七飯スノーパーク

【住所】七飯町字大沼町666

【電話番号】0138-67-3355

【URL】https://hakodate-nanae.jp/winter/

②スノーシュー.jpeg

ネイチャーガイド

【見どころ】環境省の自然公園指導員と北海道の自然保護監視員を務めるガイドとともに大沼周辺の山野を巡る。

所要時間】2時間

【体験可能期間】春・夏・秋

【事業者名】ペンション風(KAZE)

【住所】七飯町字大沼町215

【電話番号】0138-67-3933

【URL】https://hakodate-nanae.jp/winter/

③ネイチャーガイド.JPG

きじひき高原パノラマ絶景ツアー

【見どころ】新函館北斗駅から自然豊かなきじひき山の標高560mの位置にあるパノラマ展望台を目指し、北斗市をEバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)で巡るツアー。展望台からは函館山や大野平野、横津連峰、噴火湾、大沼、駒ケ岳を一同に見ることができ、天気の良い時は青森県の下北半島や、室蘭、羊蹄山を見ることができる。展望台を含んだ山頂周辺では、300頭程度の牛や馬を放牧する北斗市営牧場として利用されており、北海道らしい風景も楽しめる。

【所要時間】3時間30分

【体験可能時期】春・夏・秋

【事業者名】(一社)北斗市観光協会

【住所】北斗市市渡1丁目1番1号

【電話番号】0138-77-5011

【URL】https://hokutoinfo.com/activity/

別添ファイル2_きじひきEバイク.jpg
別添ファイル3_Eバイクきじひき①_19.jpg
別添ファイル2_きじひきEバイク.jpg
別添ファイル3_Eバイクきじひき①_19.jpg

<川・湖・海のアドベンチャートラベル>

わかさぎツアー

【見どころ】地元漁師によってブランド化された大沼、小沼のワカサギ漁の体験と、その場で獲れたワカサギを唐揚げにして食べる期間限定ツアー。

【所要時間】3時間

【体験可能時期】

【事業者名】HAKODATE ADVENTURE TOUR

【体験場所】七飯町字大沼町

【電話番号】080-9615-0331

【URL】https://hakodateadventuretour.com/

⑤わかさぎツアー.jpg

氷上ワカサギ釣り(大沼国定公園)

【見どころ】結氷した湖でのワカサギ釣り体験。

【体験可能時期】

【所要時間】混雑状況によりますのでお問い合わせください。

 

【事業者1】大沼合同遊船

【住所】七飯町字大沼1023-1

【電話番号】0138-67-2229

【URL】http://www.onuma-parks.com/

 

【事業者2】釣堀 太公園

【住所】七飯町字大沼町1023‐25

【電話番号】090-2810-7347

【URL】なし

 

【事業者3】大沼漁業協同組合

【住所】七飯町字西大沼317‐2の先 じゅんさい沼

【電話番号】080-4040-7575

【URL】

(1)じゅんさい沼氷上ワカサギ釣り https://junsainuma318.jimdofree.com/

(2)東大沼キャンプ場ワカサギ釣り https://higasionumacamp.jimdo.com/

⑤氷上ワカサギ釣り.jpg

カナディアンカヌー体験(汐泊川)

【見どころ】函館市郊外にある汐泊川で、豊かな自然にふれながら様々な魚や動物との遭遇などを楽しむことができ、川の周辺には縄文遺跡やアイヌ民族の集落跡もあり、函館市の歴史・文化を学ぶこともできる。

【所要時間】2時間~

【体験可能時期】通年

【事業者名】HAKODATE ADVENTURE TOUR

【体験場所】函館市米原町

【電話番号】080-9615-0331

【URL】https://hakodateadventuretour.com/

④カナディアンカヌー体験.jpg

カナディアンカヌー体験(大沼国定公園)

【見どころ】函館市の隣町、七飯町の大沼国定公園で行うカナディアンカヌー体験。湖上をのんびりと進みながら、駒ヶ岳の美しい姿を望むことができ、四季折々の自然を満喫できます。

【体験可能時期】春・夏・秋

 

【事業者1】イクサンダー大沼カヌーハウス

【所要時間】2時間~

【住所】七飯町字大沼町489番地7

【電話番号】0138-67-3419

URLhttps://www.exander.net/

 

【事業者2】カヌーイースト大沼

【所要時間】~60

【住所】七飯町字大沼町816番地20

【電話番号】090-6218-6013

URLhttps://guruttoonuma.net/spot/canoeeastoonuma/

①カヌー.jpg

島めぐり遊覧船

【見どころ】春は新緑秋は紅葉を眺めながら大沼を1周する遊覧船。

【住所】七飯町字大沼町148

所要時間】30分

【体験可能期間】春・夏・秋

【事業者名】大沼合同遊船

【電話番号】0138-67-2229

【URL】http://www.onuma-parks.com/

④観光遊覧船.JPG

SUP体験

【見どころ】SUPを使用して「海の上」からのお散歩を楽しめる。現地ガイドが基本動作やボード上でのバランスの取り方のコツなどをレクチャーするので、初めてでも安心・安全。

【所要時間】2時間

【体験可能時期】

【事業者名】(一社)北斗市観光協会

【住所】北斗市市渡1丁目1番1号

【電話番号】0138-77-5011

【URL】https://hokutoinfo.com/activity/

別添ファイル1_SUP.jpg

<食・文化のアドベンチャートラベル>

大地の恵みを感じる夏野菜収穫体験

【見どころ】初めての方も簡単に農家の方とふれあいながら農作物の収穫体験を楽しめる。収穫した農作物は持ち帰りが可能。また、農園に併設された直売所では収穫した新鮮な野菜や果物が並び、来店限定で地方発送も。※収穫体験の作物は季節によって異なる。

【所要時間】1時間

【体験可能時期】夏・秋

【事業者名】(一社)北斗市観光協会

【住所】北斗市市渡1丁目1番1号

【電話番号】0138-77-5011

【URL】https://hokutoinfo.com/activity/

別添ファイル6_夏野菜収穫③_16.jpg
別添ファイル5_夏野菜収穫①_14.jpg
別添ファイル6_夏野菜収穫③_16.jpg
別添ファイル5_夏野菜収穫①_14.jpg

北前船由来の和菓子「くじら餅」作り体験

【見どころ】農業生産者と楽しくふれあいながら、北斗市のおいしい食材を使って和菓子作りを学ぶ体験。

※くじら餅:米粉、打ち粉、砂糖が主原料の北前船由来の和菓子

【所要時間】90分

【体験可能時期】春・夏・秋

【事業者名】(一社)北斗市観光協会

【住所】北斗市市渡1丁目1番1号

【電話番号】0138-77-5011

【URL】https://hokutoinfo.com/activity/

別添ファイル4_くじら餅①_24.jpg

酒蔵見学

【見どころ】2021年、函館市に54年ぶりにできた酒蔵。地元の米や水を使った日本酒造りを見学でき、有料の試飲も可能。函館高専と連携し、発酵学や醸造学の研究も行っている。

【体験可能時期】通年

【事業者名】五稜乃蔵

【住所】函館市亀尾町28-1

【電話番号】0138-84-5177

【URL】https://hakodate-goryo.co.jp/

220411MT05_1202.webp
220411MT01_6267644db0fc1.webp
220411MT05_1202.webp
220411MT01_6267644db0fc1.webp

工場見学

【見どころ】無料で近代的な醸造設備でワインが製造される過程を見学することが可能。

【体験可能時期】通年

【事業者名】はこだてわいん

【住所】七飯町字上藤城11番地

【電話番号】0138-65-8115

【URL】https://www.hakodatewine.co.jp/factory/

⑥はこだてわいん.jpg

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する