函館八幡宮

※函新撮影※函館八幡宮.jpg

1445(文安2)年創建、明治13年から現在地。津軽海峡を望む景勝の地にあり、境内は函館山の樹林に囲まれる。聖帝八棟造りの本殿は、威厳のある外観が特徴。

hk00266X02.jpg
hk00266X03.jpg
hk00266X04.jpg
函館の夏の風物詩「函館八幡宮例祭」で有名な函館八幡宮は、谷地頭電停から坂を上ってすぐのところにあります。室町時代の1445年に、亀田郡の領主・河野政通が初めて函館に館を築いた折、館内に八幡神を祀ったのが起源とされ、1880(明治13)年に谷地頭へ移りました。
 
1915(大正4)年に完成した現在の社殿は、本殿、幣殿、拝殿が連続した「聖帝八棟造り」と言われる形式。函館山の緑に抱かれて津軽海峡を見おろすように建ち、威厳のあるたたずまいを見せています。特にゆるやかに曲線を描いて広がる、堂々とした屋根の造りは見事です。
 
開拓、航海、漁業の守り神とされ、市民からは「八幡さん」の愛称で親しまれています。初詣には毎年たくさんの人が訪れます。
 
また、函館八幡宮に参拝する機会があれば、近くに碧血碑がありますので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。正面向かって左手の裏参道(写真右列の中央)を歩いていくと案内標識があり、階段をのぼっていくと、ほどなくして碧血碑へ到着します。草木が生い茂っていますが、途中の道は比較的視界が開けていて、歩くととても気持ちがいいです。この裏参道には桜が植えられており、毎年ゴールデンウィーク前後頃に開花します。

カテゴリー

  • 元町・函館山
  • 神社・寺
  • 眺望がいい
  • 明治・大正の建物
  • 神社仏閣
  • 自然が豊か
  • 深夜・早朝でも入れる施設
  • 無料駐車場
  • オムツ替えスペース
  • 英語看板

詳細情報

住所 函館市谷地頭町2-5
アクセス情報

市電 「谷地頭」電停 下車 徒歩8分

電話番号 0138-22-3636
駐車場

無料駐車場あり(80台)

関連リンク 函館八幡宮(北海道神社庁)
Facebook 函館八幡宮
Instagram hakodate_hachimangu

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する