旧開拓使函館支庁書籍庫

※函新撮影※旧開拓使函館支庁書籍庫.JPG

元町公園内の旧支庁舎に隣接する赤レンガの書庫。1880(明治13)年築。1907(明治40)年大火でも類焼を免れた。使用されているレンガは函館近郊の茂辺地製。北海道指定有形文化財。

hk00015X02.jpg
hk00015X03.jpg
hk00015X04.jpg
旧函館区公会堂の目の前にある元町公園。その正面から入ると左奥に重厚なレンガ造りの建物が見えます。建造されたのは1880(明治13)年とされ、1907(明治40)年に発生した大火の類焼を免れ、庫内にあった行政資料も丈夫なレンガ壁によって守られました。現在は、木の扉と、その内側にある鉄の扉の2重構造で固く閉ざされています。開かずの扉は年に2度、防火点検時にその封印が解かれます。
 
外壁のレンガは、1つ1つ微妙に色が異なります。大半のレンガは1874(明治7)年-1876(明治9)年の製造年と、「函館製造」の文字が刻印されています。このレンガは、1872(明治5)年、茂辺地村(現在の北斗市茂辺地)に建てられた開拓使直営の「茂辺地煉瓦石製造所」で焼き上げたもので、当時作られたレンガは市内各所の建造物にも用いられています。このレンガの積み方は、1列に長い辺と短い辺を交互に並べるフランス式です(一部増築分は、1列に長い辺ばかり、次の列に短い辺ばかり、交互に並べるイギリス式)。
 
外観をよく見ると、壁面のレンガ以外にも、至る所に特徴ある意匠や技法が見受けられます。建物の四隅には補強のために組まれた「隅石」、桟瓦葺きの屋根、耐火のために作られたとされる鉄製の扉や柵のついた窓など。2階壁面の所々にはL字型をしたフックのようなものがあるのに気付くはず。この金具には板を載せたり、コモを下げることで、防水・防寒の効果が期待できるのだそうです。先人たちの知恵と工夫には脱帽させられます。
 
関連記事

カテゴリー

  • 元町・函館山
  • 歴史的建造物(外観は見学可)
  • 街歩き
  • レトロ
  • 明治・大正の建物
  • 指定文化財等

詳細情報

住所 函館市元町12(元町公園内)
アクセス情報

市電 「末広町」電停 下車 徒歩7分

問合せ先 函館市観光案内所
電話番号 0138-23-5440
利用時間

外観のみ見学可

駐車場

なし(函館市元町観光駐車場。最初の1時間200円、以降30分ごと100円)

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する