スポット・体験
-
元町・函館山
青柳市民庭球場
函館山のふもとの青柳中学校の裏手にある、うっそうと生い茂る緑に囲まれた静かなテニスコート。開設は明治時代。
スポーツ・施設 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
桜見本園
日本さくらの会が選定する「さくら名所100選」に選定されている松前公園の中にある、新旧様々な種類の桜を植えた植物園。早咲きから遅咲きまで、長い期間、桜の花を楽しめる。
景色(市外)公園 -
函館近郊・大沼
鷲ノ木遺跡・ストーンサークル
発掘調査によって森町の自動車道の建設地で発見された、縄文時代後期の竪穴墓域と巨大なストーン・サークル。2006年、国指定史跡に認定。
史跡・碑(市外) -
湯の川
函館フットボールパーク テニスコート
函館市中心部の北東方面高台に位置するテニスコート。緑に囲まれたクレーコートが5面ある。函館フットボールパークのサッカーグラウンドと隣接。
スポーツ・施設 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
江差追分会館・江差山車会館
演示室では毎日定時に江差追分の実演を楽しめる。館内には資料展示も。併設の山車(やま)会館では姥神大神宮渡御祭の山車の展示がある。
博物館(市外) -
五稜郭
市電「杉並町」電停
乗り物 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
箱館戦争官軍上陸の地碑
函館から車で約1時間30分の乙部町に残る、箱館戦争の足跡。1869(明治2)年、乙部の海上に新政府軍の大艦隊が来襲、旧幕府軍追討のために上陸し、交戦した。
史跡・碑(市外) -
湯の川
白石公園パークゴルフ場
オートキャンプ場の隣にあり、キャンプ宿泊者割引もある。1コース500mほどのA、B2コース。函館駅から車で30分、湯の川温泉街から20分、函館空港から10分。
ゴルフ・パークゴルフ -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
夷王山キャンプ場
無料のキャンプ場。オートサイト10台、フリーサイト約50張。多目的広場や塔が立ち、子どもたちのよい遊び場がある。設備はシンプル。風が強いので注意。
キャンプ場 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
海峡横綱ビーチ
横綱の里として知られる福島町に2011年にオープンした、道南最大級の砂浜人工海水浴場。湾曲した突堤に囲まれ、水深も最大1.5mと浅いため、子ども連れでも安全に遊べる。
海水浴場 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
恵山シーサイドパークゴルフ場
3.6ヘクタールの広大な敷地を利用したパークゴルフ場。コース全体が起伏に富んでいる。コースからは活火山「恵山」と津軽海峡の眺望を楽しむことができる。
ゴルフ・パークゴルフ -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森
檜山南部と函館方面を結ぶ国道227号線、鶉ダムのすぐ下に広がるオートキャンプ場。大型コテージ、キャンピングカーサイトもあり、レンタル用品も豊富。開放感ある芝のサイト。
キャンプ場 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
箱館戦争川汲戦戦死者慰霊碑
箱館戦争の際、旧幕府脱走軍は上陸地の森(現森町)から2隊にわかれて進軍を開始。うち土方歳三率いる隊は、川汲峠で新政府軍と激戦。慰霊碑が川汲温泉ホテル駐車場の横に建つ。
史跡・碑(市内) -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
オートリゾート八雲
噴火湾パノラマパーク内にあるオートキャンプ場。開放感のあるロケーションでサイトも広い。設備が充実しており、レンタル用品も数多く揃えている。
キャンプ場 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
北海道建網大謀網漁業発祥之地碑
大謀網とは、定位置に仕掛けた網で回遊魚を漁獲する「大型定置網漁法」。函館市東北部の南茅部地区では、1839(天保10)年から北海道で最初にこの漁法を開始したという。
史跡・碑(市内)