スポット・体験
-
ベイエリア
旧丸井今井百貨店(函館市地域交流まちづくりセンター)
1923(大正12)年築の旧丸井今井百貨店函館支店の建物は、当時の十字街の繁栄の中心。2007(平成19)年に大改修し、現在は地域の交流施設として活用されている。
歴史的建造物(一般入場可)街歩きガイド・観光案内 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
恵山岬灯台(恵山岬灯台公園)
函館の市街地から車で約1時間、太平洋を見渡す椴法華地区の岬に、船の航海を見守る灯台が建ち、公園が整備されている。岬近くには露天風呂「水無海浜温泉」がある。
景色(市内) -
美原・桔梗
函館 蔦屋書店
コーヒーを飲みながら本を選べる新しい形の書店。コーヒーショップ、キッズパーク、コンビニ等を併設。時間を忘れてゆっくり過ごせる。函館から大沼に向かう幹線道路ぞい。
面白スポット飲食店複合施設 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
矢越クルーズ(青の洞窟クルーズ)
みなみ北海道の知内町から福島町の矢越海岸沿いを巡る約1時間半の小型船クルーズ。陸路で行けない秘境地帯の大自然や透明度の高い海、神秘的な「青の洞窟」を楽しめる。
乗り物体験観光 -
函館駅前・大門
リソルスポーツプラザ
函館駅前のホテルリソル函館2階にあるスポーツ施設。シュミレーションゴルフやパターゴルフ、スカッシュコートなどがあり、天候を気にせずに遊べる。宿泊客以外も利用OK。
スポーツ・施設ホテル・ビジネスホテル -
函館駅前・大門
ともえ大橋
ベイエリアを縦断する全長1924メートルの臨港道路。海側に広めの歩道が設けられ、函館港を見渡す絶好のビュースポットになっている。花火大会の観覧にも人気。
景色(市内) -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
青函トンネル北海道側出入口
道の駅「しりうち」近くにある青函トンネル出入口。トンネルに新幹線が出入りする様子を見ることができる。観光協会が設置した写真撮影台は写真・鉄道マニアにおすすめ。
景色(市外) -
五稜郭
五稜郭公園の貸ボート
国の特別史跡・五稜郭跡の堀で乗れる手漕ぎボート。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉を楽しみながら堀を一周できる。冬期休業。天使の羽が描かれた雨戸前は人気撮影スポットでもある。
乗り物体験観光 -
湯の川
函館アリーナ
2015年8月に開業した多目的施設。各種スポーツ大会・イベント用の最新設備を揃え、最大収容5000人と、みなみ北海道では今まで不可能だった大規模イベントの開催を実現。
スポーツ・施設会館・ホール -
函館近郊・大沼
オニウシ公園
函館市から車で約1時間、森町にある洋式公園。道の駅に面しており、ドライブの休憩ポイントとしても最適。近隣の青葉ヶ丘公園とともに桜の名所としても有名。
公園 -
美原・桔梗
ジュエリーかまた(リングラム)函館店(ペアリング作り)
シルバーペアリングなどの手作りを体験できるジュエリー専門店。当日の持ち帰りも可能。リング内側には、記念日やイニシャルなど刻印も入れられます。
手作り -
元町・函館山
船魂神社
函館山のふもと・元町、日和坂上にある。北海道最古の神社といわれ、源義経にまつわる伝説もある。海に関連する神が祀られていて、船舶関係者などが参拝に訪れる。
神社・寺街歩き -
湯の川
湯倉神社
湯の川電停下車すぐ。第9代松前藩主(幼名千勝丸)の重病が境内の温泉で快癒したとの伝承がある。境内下には湯の川温泉発祥の地碑も。
神社・寺街歩き -
美原・桔梗
昭和公園
子どもの遊具、多目的広場、テニスコート、3on3コート、健康器具と、幅広く体を動かすことができる公園。夏は水遊び、冬はそりすべりができるので、子どもに人気。
公園 -
湯の川
函館アリーナ キッズルーム
幼児、未就学の子どもが遊べる屋内施設。保護者同伴であれば、誰でも利用することができる。授乳室があり、ベビーベッドが備え付けられている。湯の川温泉街から近い。
会館・ホール面白スポット -
ベイエリア
市電「函館どつく前」電停
乗り物 -
ベイエリア
旧安田銀行函館支店・旧ホテルニューハコダテ(ホテルHakoBA函館)
角に丸みを持たせた優雅なフォルムと繊細な意匠が特徴の、旧安田銀行函館支店の建物。ホテルとして再利用されたのち閉館、2017(平成29)年5月に新ホテルとして再生。景観形成指定建築物。
歴史的建造物(外観は見学可)ホテル・ビジネスホテル街歩き -
函館近郊・大沼
東大沼キャンプ場
無料のキャンプ場。大沼湖畔沿いに細長く広がった芝サイト。設備も綺麗で使いやすい。カヌー・カヤックを楽しんでいる人も多い。
キャンプ場 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
軌道自転車体験施設 道南トロッコ鉄道
廃線となったJR線の線路の一部を活用し、軌道自転車体験ができる施設。動力付軌道自転車1両と足漕ぎ軌道自転車3両の編成で運行し、ゆっくりと景色が楽しめる。
乗り物体験観光 -
函館近郊・大沼
史跡松前藩戸切地陣屋跡
江戸時代末期、箱館の開港にともなって蝦夷地の防衛を強化するため、松前藩が構築した日本最初の星形の城郭。箱館戦争で攻撃を受け、現在は土塁や空堀などが残るのみ。国指定史跡。
史跡・碑(市外) -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
松前藩屋敷
幕末の松前の城下町を再現したテーマパーク。武家屋敷、商家、旅籠、廻船問屋など14棟。体験観光メニューも豊富。
公園 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
南茅部河川公園
周りを山に囲まれた静かなロケーションで、トイレと炊事棟のあるキャンプも可能な公園。ホテル函館ひろめ荘の温泉が近くにある。
公園 -
五稜郭
大森浜(啄木小公園)
住吉漁港から松倉川河口付近までの海岸のこと。かつては付近一帯に砂山が広がっていた。イカ漁の時期には漁火が美しく、元旦には海上からの日の出が見られる。
景色(市内) -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
史跡大船遺跡
函館市中心部から約30kmの南茅部エリアで1984年に確認された、縄文時代中期の大規模な集落跡。国の史跡に指定。大型竪穴建物跡は深さ2m、直径10mを超える。4~10月は定時解説あり。
史跡・碑(市内)