スポット・体験
-
湯の川
箱館ハイカラ號
函館市電(函館市企業局交通部)が毎年4月から10月末にかけて運転する「復元チンチン電車」。ササラ電車から旅客車へ復元。レトロな外観や内装を含め、人気が高い。 ※2025年は定期運行を中止し、貸切のみ。
乗り物 -
ベイエリア
元町ガラス工房
短時間で当日持ち帰りできる30種の体験メニューを用意。1名~最大150名まで受け入れ可。旧函館区公会堂そば、基坂ぞい。ステンドグラス、アクセサリーショップ併設。
手作り -
五稜郭
市電「五稜郭公園前」
乗り物 -
ベイエリア
はこだて明治館 手作りオルゴール工房
明治時代に建てられた歴史的建造物「はこだて明治館」で、世界でたったひとつだけの手作りオルゴール体験が楽しめる。手ぶらでお気軽にどうぞ。要事前予約。
手作り -
美原・桔梗
道南四季の杜公園
ヒースの大規模花壇の「花の丘」、大型遊具の「野原の丘」、緑豊かな森が広がる「里の森」、里山のような「小川の里」の4つのゾーンがある北海道立公園。四季折々楽しめる。
公園 -
ベイエリア
はこだて工芸舎(陶芸体験)
観光中心エリアの入り口「十字街」電停近くに建つ工芸品のギャラリー。陶芸体験は2名より受付。事前に電話で問い合わせを。マグカップ、皿、湯呑み、小鉢などが人気。
手作り -
湯の川
市民の森
「ピクニックの丘」「見晴しの丘」「ミズバショウと木の道」など、自然を満喫できる個性的な空間が形成されている。約1万3千株のアジサイ園も見事。売店のソフトクリームが人気。
公園 -
元町・函館山
船見坂
「船見町」誕生時に現在の名前になった。港を行き来する船がよく見えることが由来である。坂の途中には、その特徴的な姿から映画ロケで使用されることが多い旧大正湯がある。
坂街歩き -
函館駅前・大門
はこだて(大門)グリーンプラザ
市民や観光客の憩いの場として整備された多目的スペース。春~秋に数多くのイベントが開催される。月光仮面の原作者、川内康範氏(函館出身)寄贈による像でも知られる。
公園街歩き -
五稜郭
梁川交通公園
交通事故防止のため、幼児、小中学生を対象に交通知識や交通マナーを体得させることを目的として開園した施設。小中学生が利用できるゴーカートが人気(1周60円)。
公園 -
函館近郊・大沼
駒ケ岳神社
大沼湖畔に建つ神社。駒ケ岳の平穏無事、登山者及び観光客の安全が祈願される。境内の大岩は、1640(寛永17)年の大爆発でできたものと言われる溶結凝灰岩。
神社・寺 -
元町・函館山
旧北海道庁函館支庁庁舎(Jolly Jellyfish 元町公園店)
元町公園内に建つ洋風建築物。1909(明治42)年に建築され、1982(昭和57)年に修復整備された。2022年8月からJolly Jellyfish元町公園店としてリノベーション。北海道有形文化財に指定。
歴史的建造物(一般入場可)街歩き -
ベイエリア
相馬株式会社社屋
1913(大正2)年築のルネサンス風事務所建屋。ぺディメント(西洋式切妻破風)など特異な意匠。基坂と電車通りの交差点に建ち、西部の町並みのランドマーク的存在。伝統的建造物。
歴史的建造物(外観は見学可)街歩き -
湯の川
HAKODATE ADVENTURE TOUR(カヌーツアー)
函館市郊外にある保護河川「汐泊川」でできる、カヌーを使ったアウトドア体験。川下りしながら触れる豊かな自然が魅力。ていねいなレクチャーで、初心者でも安全に楽しめる。
体験観光 -
湯の川
函館酪農公社(牛とのふれあい)
(2024年4月時点で休止中)函館空港から車で約10分。見晴らしのいい丘の敷地内で、仔牛の哺乳体験やエサやりなど、北海道ならではの体験ができる。終わったら函館市民いち押しのソフトクリームを。
体験観光 -
ベイエリア
函館中華会館
1910(明治43)年築、関帝廟形式の集会場。内部の彫刻や装飾など、清朝末期の様式をよく伝える国内でも数少ない遺構。現在は、内部公開されていない。
歴史的建造物(外観は見学可)街歩き -
ベイエリア
市電「十字街」電停
乗り物 -
ベイエリア
函館 和洋モダン貸衣裳館 はこだて明治館店
着付け所用時間10分。スタンダードな和装から芸者や新選組などちょっと変わった衣装まで、400種類以上から選んで変身。異国情緒あふれる街を散策できる。要事前予約。
体験観光着物レンタル -
函館近郊・大沼
しかべ間歇泉公園
地下26mから湧き上がり、周期的に地上に吹き出す間歇泉を、足湯で温まりながらのんびり見学できる。2016年3月、道の駅としてリニューアル。2018年11月、北海道遺産に選定。
公園温泉 -
美原・桔梗
函館どさんこファーム
北海道の名馬「どさんこ」を中心にした体験型乗馬クラブ。林や草原をゆったり進んでいくので、初心者にもおすすめ。晴れた日は函館山や津軽海峡の景色も楽しめる。
体験観光 -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
恵山海浜公園キャンプ場
道の駅の横ということもあり気軽に出かけられる。子どもの遊具もあり、前面は海というロケーションの良さ。恵山の美しい姿も望め、芝サイトが気持ち良い。
キャンプ場 -
ベイエリア
常盤坂
「芝居町の坂」や「見返り坂」など、かつての繁栄を偲ばせる多くの通称がついていた坂。現在は閑静な住宅街。和洋折衷の特徴を持つ民家も多数建ち並ぶ。
坂街歩き -
元町・函館山
高田屋嘉兵衛銅像
エトロフ航路の開発や北方漁場の経営、江戸幕府の代理人としてロシアとの交渉に当たったことでも知られる、江戸時代の豪商「高田屋嘉兵衛」の銅像。護国神社坂に建つ。
銅像・記念物街歩き -
ベイエリア
日本最古のストーブ
箱館の冬の寒さをしのぐため、安政3(1856)年、鋳物職人である源吉が製作したのが日本で最初のストーブ。レプリカが箱館高田屋嘉兵衛資料館に保存されている。
銅像・記念物面白スポット