スポット・体験
-
みなみ北海道(函館近郊を除く)
軌道自転車体験施設 道南トロッコ鉄道
廃線となったJR線の線路の一部を活用し、軌道自転車体験ができる施設。動力付軌道自転車1両と足漕ぎ軌道自転車3両の編成で運行し、ゆっくりと景色が楽しめる。
乗り物体験観光 -
ベイエリア
生田ステンドグラス 函館アトリエ
ステンドグラスでサンキャッチャー(窓飾り)、またはフォトフレーム(写真入れ)が作れる体験工房。丁寧な指導で初心者でも安心。完成した作品はそのまま持ち帰れる。
手作り -
函館近郊・大沼
駒ケ岳神社
大沼湖畔に建つ神社。駒ケ岳の平穏無事、登山者及び観光客の安全が祈願される。境内の大岩は、1640(寛永17)年の大爆発でできたものと言われる溶結凝灰岩。
神社・寺 -
函館近郊・大沼
史跡松前藩戸切地陣屋跡
江戸時代末期、箱館の開港にともなって蝦夷地の防衛を強化するため、松前藩が構築した日本最初の星形の城郭。箱館戦争で攻撃を受け、現在は土塁や空堀などが残るのみ。国指定史跡。
史跡・碑(市外) -
ベイエリア
はこだて工芸舎(陶芸体験)
観光中心エリアの入り口「十字街」電停近くに建つ工芸品のギャラリー。陶芸体験は2名より受付。事前に電話で問い合わせを。マグカップ、皿、湯呑み、小鉢などが人気。
手作り -
元町・函館山
穴澗海岸
函館山の「裏側」にある絶景の海岸。GLAYのTERUさんが思い出の場所として紹介したスポットでもある。天気のいい日には、正面に沈む美しい夕日が見られる。
景色(市内) -
函館近郊・大沼
台風海難者慰霊碑(洞爺丸慰霊碑)
1954(昭和29)年の台風15号で、洞爺丸など5隻の青函連絡船が七重浜沖で遭難。死者・行方不明者は1430名という未曽有の海難事故。慰霊碑は事故の翌年建立。
史跡・碑(市外) -
ベイエリア
相馬株式会社社屋
1913(大正2)年築のルネサンス風事務所建屋。ぺディメント(西洋式切妻破風)など特異な意匠。基坂と電車通りの交差点に建ち、西部の町並みのランドマーク的存在。伝統的建造物。
歴史的建造物(外観は見学可)街歩き -
函館駅前・大門
はこだて(大門)グリーンプラザ
市民や観光客の憩いの場として整備された多目的スペース。春~秋に数多くのイベントが開催される。月光仮面の原作者、川内康範氏(函館出身)寄贈による像でも知られる。
公園街歩き -
五稜郭
函館市民スケート場
市街地にあるスケート場。競輪場バンク内に設けられた外周250メートルのスピードコースと、中央にサブリンクをもつ。手袋と帽子が必須。
スキー場・スケート場スポーツ・施設 -
元町・函館山
遊漁船「第18金龍丸」(イカ釣り)
函館市の魚「イカ」を、船に乗って自分の手で釣り上げる貴重な体験。ブリやサクラマス釣りなどの各種プランもある。函館山をバックに釣りを楽しめるのは船上ならでは。
体験観光 -
函館近郊・大沼
きじひき高原(パノラマ展望台)
北斗市木地挽山の高原にある展望台。標高560mのところにあり、大野平野・函館市街や函館山、大沼小沼、駒ヶ岳を見渡すことができる。4月下旬から11月上旬まで開放されている。
景色(市外) -
函館近郊・大沼
白鳥台セバット
大沼国定公園の一角で、冬でも湖面が凍結することなく、渡り鳥の休息場所になっており、オオハクチョウやカモなどの野鳥を間近に見ることができる。セバットは、狭まった場所の意。
景色(市外) -
元町・函館山
旧北海道庁函館支庁庁舎(Jolly Jellyfish 元町公園店)
元町公園内に建つ洋風建築物。1909(明治42)年に建築され、1982(昭和57)年に修復整備された。2022年8月からJolly Jellyfish元町公園店としてリノベーション。北海道有形文化財に指定。
歴史的建造物(一般入場可)街歩き -
ベイエリア
旧函館郵便局(はこだて明治館)
1911(明治44)年に函館郵便局として建てられた赤レンガの重厚な建造物。昭和58年から商業施設として民営化、現在はショッピングモールとして活用されている。
歴史的建造物(一般入場可)街歩き -
ベイエリア
金森ベイクルーズ
ベイエリアから函館湾を15分で1周するクルーズツアー。高速船で気持ちのいい風を受け、海から街を眺められる。営業時間内いつでも出航する気軽さが人気。冬期休業。
乗り物体験観光 -
美原・桔梗
昭和公園
子どもの遊具、多目的広場、テニスコート、3on3コート、健康器具と、幅広く体を動かすことができる公園。夏は水遊び、冬はそりすべりができるので、子どもに人気。
公園 -
函館近郊・大沼
大沼流山牧場 Parrd Musée
大沼公園の広大な敷地に馬が放牧されている牧場。大人から子どもまで、年間を通して馬とふれあう牧場暮らし体験(半日・1日・1泊)ができる。
体験観光 -
ベイエリア
旧安田銀行函館支店・旧ホテルニューハコダテ(ホテルHakoBA函館)
角に丸みを持たせた優雅なフォルムと繊細な意匠が特徴の、旧安田銀行函館支店の建物。ホテルとして再利用されたのち閉館、2017(平成29)年5月に新ホテルとして再生。景観形成指定建築物。
歴史的建造物(外観は見学可)ホテル・ビジネスホテル街歩き -
美原・桔梗
道南四季の杜公園
ヒースの大規模花壇の「花の丘」、大型遊具の「野原の丘」、緑豊かな森が広がる「里の森」、里山のような「小川の里」の4つのゾーンがある北海道立公園。四季折々楽しめる。
公園 -
湯の川
HAKODATE ADVENTURE TOUR(カヌーツアー)
函館市郊外にある保護河川「汐泊川」でできる、カヌーを使ったアウトドア体験。川下りしながら触れる豊かな自然が魅力。ていねいなレクチャーで、初心者でも安全に楽しめる。
体験観光 -
ベイエリア
カネモリブリックラボ
金森赤レンガ倉庫にある、無料でブロック玩具遊びが出来る店。子どもから大人まで家族みんなで楽しめる。作った作品と記念撮影をしてポストカードを作ることも(1枚 税込210円)。
面白スポット -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
松前藩屋敷
幕末の松前の城下町を再現したテーマパーク。武家屋敷、商家、旅籠、廻船問屋など14棟。体験観光メニューも豊富。
公園 -
ベイエリア
新撰組屯所跡地(旧称名寺)
弥生小学校や函館元町ホテル近辺にある土方歳三ゆかりの地。箱館戦争時にこのあたりにあった称名寺に、土方の市中取締就任に伴って箱館警備の任に就いた新撰組の屯所があった。
史跡・碑(市内)街歩き