スポット・体験

255件中192件表示してます。
  • 函館フェリーターミナル
    美原・桔梗

    函館フェリーターミナル

    函館に2か所あるフェリーターミナルのうちの1つで、函館~青森・大間間の津軽海峡フェリーが発着するターミナル。

    乗り物
  • 121002TT02.JPG
    湯の川

    函館ゴルフ倶楽部

    見晴公園内にある、北海道最古の歴史と伝統あるゴルフ場。市街地近くに位置するためアクセスがよく、女性や高齢者のプレーヤーにも人気がある。

    ゴルフ・パークゴルフ
  • 20200827MT161A2930.jpg
    元町・函館山

    幸坂

    1875(明治8)年、坂下の湾を埋め立てた場所が幸町という名前だったことからこの名前がついた。傾斜が厳しい道だが、上りきった先の山上大神宮から眺める景色はまさに絶景。

    街歩き
  • 210729G01.jpg
    函館近郊・大沼

    きじひき高原キャンプ場

    木地挽山(きじひきやま)山頂にあるキャンプ場。函館山、大沼、駒ケ岳や津軽海峡まで見渡せる。標高が683メートルと高いため、風が強く気温も低いので注意。

    キャンプ場
  • 140514M01.JPG
    ベイエリア

    【休業中】函館手造りいか工房いかベイ

    【休業中】函館名物のいかで、塩辛や松前漬け、いか飯作りを体験できる施設。作ったものは発送も可。函館の味覚を取りそろえたみやげ店「函館西波止場」2階。2日前までに予約が必要。

    体験観光
  • 170411x01.JPG
    五稜郭

    五稜郭アーカイブ(五稜郭交差点地下横断歩道)

    五稜郭交差点の真下に設けられた地下横断歩道の南北通路を「明るく親しみやすい空間」に改修。壁面に、五稜郭周辺の歴史や函館市電に関する資料を年間を通して展示している。

    史跡・碑(市内)
    博物館(市内)
    街歩き
  • IMGP6901.JPG
    ベイエリア

    旧第一銀行函館支店(函館市文学館)

    大正10年に建てられた、日本初の民間銀行である第一銀行函館支店の建物。外部の装飾は芸術的。平成5年、函館市文学館に。市景観形成指定建築物。

    歴史的建造物(一般入場可)
    街歩き
  • 170713G12.jpg
    函館近郊・大沼

    函館七飯ゴンドラ

    駒ケ岳や大沼の大パノラマが魅力のゴンドラ。往復30分の空中散歩と山頂の絶景が楽しめる。PEAK CAFEでのティータイムも。大沼公園駅、新函館北斗駅からシャトルバスあり。

    景色(市外)
  • 20200827MT131A2950.jpg
    ベイエリア

    弥生坂

    函館の主要な坂の中では最長。かつては2本の坂だったが、1879(明治12)年の大火後現在のような1本の坂となった。この時、地域の繁栄・発展を祈り「弥生」の名がついた。

    街歩き
  • 150410M01.JPG
    元町・函館山

    着てそぞろ(あつらえ庵)

    着物をレンタルして着付けてもらうサービス「着てそぞろ」。函館の観光スポットに友達と和装で出かけたり、カップルで浴衣を着て花火を楽しんだりと、楽しみかたいろいろ。

    体験観光
    着物レンタル
  • 120613TT05.JPG
    函館近郊・大沼

    大沼国際カントリークラブ

    JR大沼駅から車で15分、雄大な駒ケ岳を背景に、大自然に包まれたロケーションでダイナミックなプレーを味わうことができるゴルフ場。

    ゴルフ・パークゴルフ
  • ※函館新聞社撮影※湯川黒松林.JPG
    湯の川

    湯川黒松林

    金森倉庫の創業者・初代渡邊熊四郎が私財を投じて1889(明治22)年から造林した、北海道最初の防風砂防林。湯の川温泉街の中に、900本余のクロマツの緑地が広がる。

    公園
  • 200115SY.jpg
    湯の川

    函館市民会館

    1370名収容の大ホールから、会議室や和室まで完備した函館の文化拠点。函館空港から車で10分、函館アリーナに隣接。2020年4月に耐震改修工事を終え、リニューアルオープン。

    会館・ホール
  • ※旧百十三銀行本店(SEC電算センタービル).JPG
    ベイエリア

    旧百十三銀行本店(SEC電算センタービル)

    1926(大正15)年に建てられた国立銀行の建物。豪快な全体像と繊細な装飾の取り合わせが独特な存在感を持つ。夜間はライトアップされている。景観形成指定建築物。

    歴史的建造物(外観は見学可)
    街歩き
  • 140731C01.jpg
    函館近郊・大沼

    七重浜海浜公園

    函館駅から車で20分弱。函館山を一望できる、函館湾の海水浴場。温水シャワーや更衣室も完備。

    海水浴場
  • 150502TT02.jpg
    みなみ北海道(函館近郊を除く)

    サラキ岬

    函館近郊、木古内町にある名所。岬の岩礁は沖合い浅く突き出ており、明治時代に軍艦「咸臨丸」が座礁した場所。モニュメントや終焉記念碑、史跡看板などが設置されている。

    景色(市外)
  • 170619M06.JPG
    湯の川

    根崎公園

    アーチェリー場、ラグビー場、少年運動広場があり、市民のスポーツの場として使われている。公園のすぐ上を飛行機が飛ぶので、飛行機好きの子どもたちにも人気。

    公園
    スポーツ・施設
  • 181115Q01_5bfc1fbd8dc42.jpg
    函館近郊・大沼

    噴火湾ビューポイント(北斗船歌碑)

    国道278号線沿い、道の駅しかべ間歇泉公園の駐車場にある展望デッキは、噴火湾の眺めが最高。天気のいい日には対岸の室蘭まで見渡せる。ユニークな仕掛けのモニュメントも。

    景色(市外)
    銅像・記念物
  • ※函新撮影※青柳町電停.jpg
    元町・函館山

    青柳町電停

    乗り物
  • ※函新撮影※旧函館西警察署庁舎(函館市臨海研究所).JPG
    ベイエリア

    旧函館西警察署庁舎(函館市臨海研究所)

    開港当時の運上所跡地に、1926(大正15)年、水上警察署として建築、後に函館西警察署として1984年まで使用。現在の建物は2007年、建設初期の外観を忠実に復元したもの。

    歴史的建造物(一般入場可)
    街歩き
  • 20161018G_-E3-83-AC-E3-82-A4-E3-83-A2-E3-83-B3-E5-B1-95-E7-A4-BA-E9-A4-A81.JPG
    元町・函館山

    カール・レイモン歴史展示館

    ドイツのマイスターで、本格派ハム・ソーセージを作り続けたカール・レイモン氏の生涯を紹介する展示館。パネル展示のほか、レイモン氏が愛用したものも間近で見られる。

    博物館(市内)
    街歩き
  • 191028G02.jpg
    函館近郊・大沼

    グリーンピア大沼スキー場

    函館から車で40~50分。ホテルの目の前にゲレンデがあり、ソリやスノーチューブなどの雪遊びも満喫できる。スキー、ボード、ウェアのレンタルあり。宿泊パックも充実。

    スキー場・スケート場
    スポーツ・施設
  • hk00292h08.jpg
    湯の川

    函館競輪場

    日本最北の競輪場として1950年に開設、日本で初めてナイター競走を開催した。冬季はバンクに氷を張り、市民が憩うスケート場として活用されている。

    競馬・競輪
  • 20210527k1.jpg
    函館駅前・大門

    360 Studio

    函館駅前にある体験型屋内施設「はこだてみらい館」の人気コンテンツ。360度映像とマルチチャンネルサウンドで非日常体験ができる円形スタジオ。ひと味違う函館が楽しめる。

    体験観光

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する