スポット・体験

255件中192件表示してます。
  • 210526SY01.jpg
    函館駅前・大門

    バーチャル縄文遺跡発掘ツアー

    函館駅前にある体験型屋内施設「はこだてみらい館」の人気コンテンツ。自分の周囲に360度映像を投影できるスタジオで、画面を使ったバーチャルな縄文遺跡発掘体験ができる。

    体験観光
  • 181115Q01_5bfc1fbd8dc42.jpg
    函館近郊・大沼

    噴火湾ビューポイント(北斗船歌碑)

    国道278号線沿い、道の駅しかべ間歇泉公園の駐車場にある展望デッキは、噴火湾の眺めが最高。天気のいい日には対岸の室蘭まで見渡せる。ユニークな仕掛けのモニュメントも。

    景色(市外)
    銅像・記念物
  • ※函新撮影※旧開拓使函館支庁書籍庫.JPG
    元町・函館山

    旧開拓使函館支庁書籍庫

    元町公園内の旧支庁舎に隣接する赤レンガの書庫。1880(明治13)年築。1907(明治40)年大火でも類焼を免れた。使用されているレンガは函館近郊の茂辺地製。北海道指定有形文化財。

    歴史的建造物(外観は見学可)
    街歩き
  • ※函館新聞社撮影※武井の島.JPG
    戸井、恵山、椴法華、南茅部

    武井の島

    函館から恵山方面に向かう途中、下海岸エリアの戸井地区にある島。戸井憩いの丘公園展望台から「鯨のように見える」島を一望すると、その先には津軽海峡や下北半島の景観が拡がる。

    景色(市内)
  • ※函館新聞社撮影※石井家住宅01.jpg
    元町・函館山

    石井家住宅

    元町の、まるで外界の喧騒を遮断したかのような目立たない場所にある、趣のある庭園を備えた純和風住宅。景観形成指定建築物。 一般民家のため、公道からの鑑賞に。

    歴史的建造物(外観は見学可)
    街歩き
  • 20200819MTA2302.jpg
    戸井、恵山、椴法華、南茅部

    足形付土版(足形・手形付土製品)

    縄文時代早期末から前期初頭に、子どもの足形や手形を写し取った粘土板。函館近辺や石狩地方で出土。函館市の豊原4遺跡の「足形・手形付土製品」は国の重要文化財。

    銅像・記念物
  • 210525k1.jpg
    戸井、恵山、椴法華、南茅部

    史跡大船遺跡 定時解説

    世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である史跡大船遺跡を、説明員の解説を聞きながら巡る約30分のミニツアー。4~10月の毎日10時・13時から、予約不要。

    体験観光
    ガイド・観光案内
  • 20160501A01.jpg
    函館近郊・大沼

    温泉蒸し処(道の駅 しかべ間歇泉公園)

    温泉の高温の蒸気を利用した蒸し釜体験。道の駅内の物産館で購入したホタテやタコなどの食材を、自分で蒸して食べることができる。

    体験観光
  • ※函新撮影※市電「宝来町」電停.jpg
    元町・函館山

    市電「宝来町」電停

    乗り物
  • 130803TT06.JPG
    函館近郊・大沼

    八郎沼公園

    函館市の隣・北斗市にある自然豊かな公園。春は桜やツツジ、初夏から秋にかけてはスイレンの花が咲き、秋になると紅葉で彩られ、四季を通じて自然を楽しめる。

    公園
  • 141022TT01.jpg
    五稜郭

    千代台公園陸上競技場

    第2種公認陸上競技場でインフィールドの芝生以外すべて全天候型舗装。陸上競技やサッカーの公式戦が行われる。競技場と隣接する野球場の外周にはジョギングコースがある。

    スポーツ・施設
  • 170411x01.JPG
    五稜郭

    五稜郭アーカイブ(五稜郭交差点地下横断歩道)

    五稜郭交差点の真下に設けられた地下横断歩道の南北通路を「明るく親しみやすい空間」に改修。壁面に、五稜郭周辺の歴史や函館市電に関する資料を年間を通して展示している。

    史跡・碑(市内)
    博物館(市内)
    街歩き
  • 160326TT01.jpg
    みなみ北海道(函館近郊を除く)

    北海道新幹線ビュースポット(木古内町)

    北海道新幹線の駅があるJR木古内駅から青函トンネル寄りに造られた展望台。新幹線と在来線の分岐ポイントが見られることから、鉄道ファンなどの注目を集めている。

    景色(市外)
  • hk00551h01.jpg
    湯の川

    すずらんの丘公園パークゴルフ場

    函館市街が望めるロケーション。4コース36ホールの本格的なパークゴルフ場。ファミリーや友人同士で、自然を満喫しながら芝生の上でプレーできる。

    ゴルフ・パークゴルフ
  • 20200827MT121A2955.jpg
    ベイエリア

    東坂

    最大斜度は14.36度と厳しいが、上りきってから一望できる函館港の景色は、一見の価値あり。途中、北海道内最古の写真館・旧小林写真館や、中華会館がある。

    街歩き
  • 200115SY.jpg
    湯の川

    函館市民会館

    1370名収容の大ホールから、会議室や和室まで完備した函館の文化拠点。函館空港から車で10分、函館アリーナに隣接。2020年4月に耐震改修工事を終え、リニューアルオープン。

    会館・ホール
  • ※函新撮影※函館四天王像.jpg
    元町・函館山

    函館四天王像

    明治期の函館の発展に尽力した4人の財界人、今井市右衛門・平田文右衛門・渡邊熊四郎・平塚時蔵のブロンズ像。元町公園の開園に合わせ、1982(昭和57)年10月に設置。

    銅像・記念物
    街歩き
  • 20161018G_-E3-83-AC-E3-82-A4-E3-83-A2-E3-83-B3-E5-B1-95-E7-A4-BA-E9-A4-A81.JPG
    元町・函館山

    カール・レイモン歴史展示館

    ドイツのマイスターで、本格派ハム・ソーセージを作り続けたカール・レイモン氏の生涯を紹介する展示館。パネル展示のほか、レイモン氏が愛用したものも間近で見られる。

    博物館(市内)
    街歩き
  • 180605G52.JPG
    函館近郊・大沼

    函館ベイコーストカントリークラブ

    函館近郊のゴルフ場としては最も新しく開場したもの。小高い丘と森林を生かしたコースからは、函館湾を眼下に見渡すことができる。

    ゴルフ・パークゴルフ
  • hk00292h08.jpg
    湯の川

    函館競輪場

    日本最北の競輪場として1950年に開設、日本で初めてナイター競走を開催した。冬季はバンクに氷を張り、市民が憩うスケート場として活用されている。

    競馬・競輪
  • 函館フェリーターミナル
    美原・桔梗

    函館フェリーターミナル

    函館に2か所あるフェリーターミナルのうちの1つで、函館~青森・大間間の津軽海峡フェリーが発着するターミナル。

    乗り物
  • 20161026G_esasi1.JPG
    みなみ北海道(函館近郊を除く)

    江差追分会館・江差山車会館

    演示室では毎日定時に江差追分の実演を楽しめる。館内には資料展示も。併設の山車(やま)会館では姥神大神宮渡御祭の山車の展示がある。

    博物館(市外)
  • 211108k1.jpg
    ベイエリア

    えびす屋 函館店

    金森赤レンガ倉庫周辺から、歴史スポットや和洋折衷建物などが点在するベイエリアや元町エリアを中心に運行する人力車。車を引く俥夫さんによる観光ガイドも人気。

    乗り物
  • ※函館新聞社撮影※船見町バス停.JPG
    元町・函館山

    船見町バス停

    乗り物

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する