スポット・体験
-
湯の川
熱帯植物園前バス停
乗り物 -
美原・桔梗
ダム公園
新中野ダムの下流にある自然豊かな公園。北海道の代表的なダムの模型があり、楽しみながらダムのことが学べる。春は桜、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しめる。
公園 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
木古内町郷土資料館(いかりん館)
北海道新幹線の北海道側の玄関口となる「木古内駅」がある木古内町の歴史を学べるスポット。サラキ岬沖に沈没した幕末の軍艦「咸臨丸」のものと見られるイカリを展示。
博物館(市外) -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
禅燈寺の仁王像
明治33年(1900年)創建の曹洞宗寺院。境内をJR江差線の線路が通ることで有名だった(2014年廃線)。山門の勇壮な仁王像は道内有数の木仏像とされる。
史跡・碑(市外) -
函館駅前・大門
バーチャル縄文遺跡発掘ツアー
函館駅前にある体験型屋内施設「はこだてみらい館」の人気コンテンツ。自分の周囲に360度映像を投影できるスタジオで、画面を使ったバーチャルな縄文遺跡発掘体験ができる。
体験観光 -
美原・桔梗
Blue Berry Farm HONDA(ブルーベリー狩り)
夏に25種類ものブルーベリーが育ち、食べ比べできる観光農園。秋にはプルーンも。旬のおいしさを存分に楽しむことができる。10月下旬までは苗木販売、オープンカフェも営業。
体験観光 -
函館近郊・大沼
湯の沢水辺公園
無料のオートキャンプ場で、設備はトイレと炊事棟のみだが清潔に管理されていて、地元のキャンパーで賑わう。川や遊歩道、森と自然に囲まれていてロケーションのよさが人気。
キャンプ場 -
湯の川
函館市電
函館市企業局交通部が運行する路面電車。函館市民の通勤通学の足としてだけではなく、観光客の移動の足としても利用されている。街を走る愛らしい姿が人気。
乗り物 -
ベイエリア
旧金森船具店
明治末期に建てられたレンガ造り2階建ての元船具店。ルネッサンス風の重厚なデザイン。美術館、大学のサテライトオフィスなどに活用されていた。市景観形成指定建築物。
歴史的建造物(外観は見学可)街歩き -
函館近郊・大沼
浜のかあさん地元料理体験(道の駅 しかべ間歇泉公園)
浜のかあさんといっしょに、新鮮な魚介類を使った家庭料理を作ります。魚をさばくのは初めてというかたでも、かあさんが優しく教えてくれるので安心。1週間前までに要予約。
体験観光 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
松前城資料館
1854(安政元)年に完成した松前福山城は、日本における最後期の日本式城郭。焼失を経て1961(昭和36)年に再建され、天守は資料館となっている。桜の名所、松前公園にある。
博物館(市外) -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
薬師山
函館の近郊、木古内町にある芝桜の名所。山頂には薬師堂が建ち、薬師如来像が祀られている。毎年5月になると山の中腹を芝桜が覆い、多くの人々を魅了している。
景色(市外) -
元町・函館山
千歳坂
1879(明治12)年の函館大火以後にできた坂。かつて坂の東側にあった神社の松の木にちなんで名前がついた。突き当たりには東本願寺船見支院、実行寺、称名寺など、歴史ある寺が並ぶ。
坂街歩き -
函館近郊・大沼
函館ベイコーストカントリークラブ
函館近郊のゴルフ場としては最も新しく開場したもの。小高い丘と森林を生かしたコースからは、函館湾を眼下に見渡すことができる。
ゴルフ・パークゴルフ -
湯の川
空港緑地 志海苔ふれあい広場パークゴルフ場
函館空港に隣接する志海苔ふれあい広場内にあるパークゴルフ場。空港に近いため、飛行機の離着陸を眺めながらプレーを楽しめる。
ゴルフ・パークゴルフ -
ベイエリア
松原家住宅
大きな切妻屋根が特徴の京風町家。明治時代の建築とは思えないほどの保存状態に、建物の質の高さと、当時の商人の隆盛ぶりが垣間見られる。景観形成指定建築物。外観のみ見学可。
歴史的建造物(外観は見学可)街歩き -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
史跡垣ノ島遺跡 定時解説
世界遺産登録で話題の「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である史跡垣ノ島遺跡を、説明員の解説つきで巡る約45分のツアー。函館市縄文文化交流センターの隣。
体験観光 -
函館近郊・大沼
青葉ヶ丘公園
函館市内から車で約1時間、森町にある公園。17種約1000本の桜が植えられており、桜の名所として知られている。北海道の天然記念物に指定されている栗林がある。
公園 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
かもめ島
ニシン漁や北前船交易の舞台となった江差港の一角にある陸繋島。上空から見ると、かもめが羽を広げたような形が特徴的。島からの夕日と日本海の眺めは絶景で、函館から足を運ぶ価値がある。
景色(市外) -
函館近郊・大沼
大沼レイクゴルフクラブ
函館近郊では唯一3コース・27ホールを構えているゴルフ場。ワイドでフラットなコースに、小川や池などを巧みに生かしたレイアウトが特徴。
ゴルフ・パークゴルフ -
戸井、恵山、椴法華、南茅部
サンタロナカセ岩
恵山へ向かう海岸通り沿いに見られる奇岩の1つ。漁に出たまま帰らない息子を浜辺で待ち続けた父と嫁が、ついに岩になってしまったという悲しい民話が名前の由来。
景色(市内) -
函館近郊・大沼
大沼公園スノーシューツアー
雪の上をすいすい歩けるスノーシューをはいて、初心者でも安心なコースをガイドと一緒に散策。凍結した湖上を歩いたり、駒ケ岳の雪景色を眺めたり、冬の大沼を満喫できる。
体験観光 -
みなみ北海道(函館近郊を除く)
元和台海浜公園 海のプール
函館から車で約1時間30分。日本海の眺めが美しい乙部町・道の駅「ルート229元和台」の下にある海水浴場。防波堤などで囲われた海水浴場で、小さな子連れでも安心して遊べる。
海水浴場 -
元町・函館山
市電「宝来町」電停
乗り物