弥生坂

20200827MT131A2950.jpg

函館の主要な坂の中では最長。かつては2本の坂だったが、1879(明治12)年の大火後現在のような1本の坂となった。この時、地域の繁栄・発展を祈り「弥生」の名がついた。

20200827MT132A3111.jpg
20200827MT133MG_4239.jpg
20200827MT134A3097.jpg
市電の「大町」電停で下車すると、山腹に向かって真っすぐに伸びているのが弥生坂。その道程は約720メートルに達し、函館山山麓にある主要な坂では最長です。

その長さに象徴されるかのように、坂の呼び名は、さまざまなものが存在しました。かつて坂は2本から成り、一方を弥生小学校敷地の西側に称名寺(現在は市内船見町18)が建っていたことから、「称名寺坂」「西の坂」、または「寺町の坂」。もう一方は、1871(明治4)年まで坂上にあった遊廓から帰る人を冷やかしてか、「改心坂」と呼ばれたとか。また、さらに上の坂は、函館山を構成する各頂へ通じる道にちなんで「薬師坂」または「七面坂」と呼ばれていました。1879(明治12)年の大火後、現在のように1本に整備された際、地域の繁栄・発展を祈念し、春を意味する「弥生」が用いられたのだそうです。
 
坂を3分の1ほど進んだところで振り返ると、すでに絶景が広がります。通りの延長線上に、旧函館西警察署を利活用した臨海研究所が見えます。そして3分の2ほどを過ぎるころ、道幅は急に狭まります。その奥には、箱館戦争ゆかりの地として、己巳役(きしのえき)海軍戦死碑咬菜園跡といった隠れた名所が存在します。長い道程ではありますが、函館通(つう)を目指す人はぜひ足を運んでほしい坂道です。

カテゴリー

  • ベイエリア
  • 街歩き
  • 眺望がいい
  • 市電から徒歩5分以内
  • 英語看板

詳細情報

住所 函館市大町
アクセス情報

市電 「大町」電停 下車 すぐ

問合せ先 函館市観光案内所
電話番号 0138-23-5440
駐車場

なし

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する