新撰組屯所跡地(旧称名寺)

※函新撮影※新撰組屯所跡地(旧称名寺).JPG

弥生小学校や函館元町ホテル近辺にある土方歳三ゆかりの地。箱館戦争時にこのあたりにあった称名寺に、土方の市中取締就任に伴って箱館警備の任に就いた新撰組の屯所があった。

130504TT01.JPG
130504TT02.JPG
130504TT03.JPG

市電・大町電停の交差点から函館山に向かってまっすぐ伸びている弥生坂を上がっていくと、左側に弥生小学校が見えてきます。その小学校のそばに1つの蔵があり、蔵の前には「新撰組屯所跡地」と書かれた史跡案内が建っています。このあたりには、1880(明治12)年の大火までは称名寺がありました。称名寺は幕末には英国・仏国の仮領事館がおかれ、箱館戦争時は、土方歳三の箱館市中取締就任にともなって箱館警備の任に就いた「新撰組の屯所」となりました。

土方歳三が戦死した場所は一本木関門、鶴岡町、栄国橋(異国橋・現在の十字街付近)など諸説ありますが、日野高幡不動尊金剛寺の過去帳に、「箱館称名寺に鴻池手代大和屋友次郎建立の土方歳三供養碑がある」と記されています。当時、旧幕府・箱館政府には財源がなく、地元民から運上金や通行税を徴収していました。戦況が逼迫し、軍事金は底をつき、榎本武揚らは富裕な商家から金品を徴収することを計画しましたが、土方が猛反対して徴収は中止されました。これを知った大和屋友次郎はじめ箱館の商家の人々は、土方の死を悼んで称名寺に供養碑を建てたといわれています。称名寺は明治期に3度の大火に見舞われ、その碑は現存していません。現在ある称名寺の供養碑は、1972(昭和47)年、有志により建立されたものです。

このことを多くの方に知ってもらおうと、新撰組屯所跡地に建つ函館元町ホテルのオーナーが案内板を設置。歴史ファン、土方歳三ファンのみならず、ホテルに宿泊される方や街ゆく観光客に注目されています。なお、この跡地に1909(明治42)年に建てられた漁業家の蔵が改修されて、「函館元町ホテル 蔵の宿」となっています(函館市の景観形成指定建築物等に指定)。

関連記事
 函館まちあるきマップNo.6「幕末の志士達が駆け抜けた箱館」

カテゴリー

  • ベイエリア
  • 史跡・碑(市内)
  • 街歩き
  • 明治・大正の建物
  • 歴史好きに
  • 神社仏閣
  • 指定文化財等
  • 市電から徒歩5分以内
  • 無料駐車場

詳細情報

住所 函館市大町4-6
アクセス情報

市電 「大町」電停 下車 徒歩2分

問合せ先 函館元町ホテル
電話番号 0138-24-1555
駐車場

無料駐車場あり(16台)

関連リンク 函館元町ホテル

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する