厳島神社

141126TT05.JPG

市電・函館どつく前電停下車すぐ。古くから海の守護神として、海上の安全を祈願する漁業者や商人から信頼を得ている。函館山七福神の神社で「弁財天・恵比寿堂」がある。

141126TT06.JPG
141126TT13.JPG
141126TT08.JPG

厳島神社は、市電・函館どつく前電停そばにある神社です。創建は江戸時代前期といわれ、以前は弁天社と称されていました。弁天社は1871(明治4)年に市杵島(いちきしま)神社と改められ、のちに厳島神社と改称されました。

何度か場所を変え、一時は海中に島をつくって祀った時代もありましたが、幕末に現在地に移ってきました。現在の建物は1907(明治40)年の大火後、大正時代に建てられたものです。現在、目の前には道路があり、路面電車や多くの車が走っていますが、古地図を見ると、神社の前は海だったようです。海上の安全を祈願する船乗りたちのため、陸に背を向け海に向いて建っていたことがわかります。

境内には、寄進された貴重な遺物が多く、1823(文政6)年寄進の手水石鉢をはじめ、1837(天保8)年に加賀の廻船主たちが寄進した鳥居や、1854(嘉永7)年、海上安全のため奉納された方位石などがあります。古くから海の守護神として、地元漁業者のみならず、松前をはじめ、遠くは北陸、大阪などの商人の尊信を得ていたことが、これらの遺物からうかがえます。

厳島神社の祭神は「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」。また、函館山七福神の神社として「弁財天・恵比寿堂」が境内にあります。弁財天は、七福神のなかで唯一の女性神であり、芸能の才や福徳財産、航海安全、知恵を授ける神、恵比寿天は、事業繁栄、豊漁、縁結び、厄除開運、金運を授ける神といわれています。 

関連記事
 福を呼ぶ街歩き、函館山七福神巡り

カテゴリー

  • ベイエリア
  • 神社・寺
  • 明治・大正の建物
  • 神社仏閣
  • 深夜・早朝でも入れる施設
  • 市電から徒歩5分以内
  • 英語看板

詳細情報

住所 函館市弁天町9-9
アクセス情報

市電 「函館どつく前」電停 下車 徒歩1分

電話番号 0138-23-0713
駐車場

周辺に有料駐車場あり

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する